本来の役目を果たす時
『この黒い物体は何なんだ?』
と、思った方が居るかどうか分かりませんが・・・・
本来の役目を果たせず、倒されたソファの底 (笑)
こうやって見たら、ちっとはソファーらしく見えました? (笑)
このソファーも結構可哀想でね^^;
せめて違う部屋にでも運べれば良かったんだけど
階段が狭い故、結局1階にも3階にも運べず、倒されたまんま。
膝蓋骨脱臼のJさんとは非常に相性が悪い。
飛び乗るよりも、飛び降りる時の衝撃の方が
足には宜しくない。
ソファーに我慢して貰うしかなかったんです^^;
『犬用ステップ』と言う、階段状になった
商品もあるので買おうかなぁと思った事もあるんだけど
結局昇れば飛び降りるかもしれないし・・・
何だか意味が無いような気がしましてね。
ただ・・・今回実家に帰省をした事で一筋の光明が・・・・
以前は実家でもソファーに飛び乗り、飛び跳ね遊んでいたJが
一切、ソファーに乗ろうとしなかったんです
『これはイケるぞ』
と、思いましてね
早速ソファーを元の位置に戻し、
躾、し直す事にしたんです。
何でクッションが平たく並べてあるかって?
少しでもJ目線からソファーが高く見えるように・・・・(笑)
ソファーを戻した時、
Jは一度、すかさず昇りましたね^^;
でも『ダメッ!』と抱っこして降ろすと
彼も理解が出来たみたいで、
それから一切昇らない。
これでやっと人間らしい生活を取り戻したリビング
« 炭火焼で飲みまくり♪ | トップページ | 夏も本番! »
「犬」カテゴリの記事
- ほしだ園地 星のブランコ🌟~アルの吊り橋初体験♪(2019.12.02)
- 動物愛護フェスティバル2019🐶🐶(2019.11.20)
- 盆に帰省🚙(2019.08.21)
- 良く動く犬🐶(2019.07.12)
- モンブラン食べたい♪🍰(2019.05.31)
さすがJくんね。1度でちゃんとわかるんだもの。
今のところ 足は平気そうなもも一家、だけどソファの跳び乗り、跳び降りは3プーとも一日何度もする。
宅急便や郵便やさんが来ようものなら 興奮して何度も飛んでる・・・
フローリングだし なんか考えた方がよいのかしら?
投稿: ももママ | 2008年7月11日 (金) 14時53分
黒い物体・・・ソファだったんですね~


きっとずいぶん長い事、本来の出番を待ってたんでしょうねぇ
うちのソファは別の部屋へ取っぱらちゃったので、
もう出番はないでしょう
でもJくん、一度の注意で理解できるなんて、おりこうさん
投稿: kiyo | 2008年7月11日 (金) 15時50分
基本のしつけ以外は、ある程度大きくなってからの方が、しつけやすいと感じている今日この頃…(笑)
このぐらいになると、飼い主との信頼関係もある程度できてきて、聞きわけもよく、しつけもすんなり行くように感じてる。
Jくん、大人になったね~。
お利口さん♪
投稿: ゆっぴ~ | 2008年7月11日 (金) 17時13分
さすが
目が届かない時、そこに何かいつもと違う物がある時は要注意だよね
大阪では『パンイチ』って言うの??
投稿: ちゃちゃみ | 2008年7月11日 (金) 20時46分
ありがとうございます^^
犬ってチャイムの音に敏感ですよねぇ~^^;
人が来ると何でこうも興奮するのか
Jの散歩仲間のトイプードルちゃんがこの間、
膝蓋骨脱臼になりましてね。
脱臼ってやっぱり多いんだなぁとしみじみ。
その方も多頭飼いをしているので
『安静にさせる事の難しさ』を感じておりました。
コルクマットってあるじゃないですか。
私もリビング全体に敷いてやろうかと始め考えたのですが
床暖には向かないんですよね・・・コルクマット。
断念しました
ソファーの下、丁度勢いを付けて昇り降りする場所に
ラグを敷いて上げるだけでも
随分違うかもしれないですよね^^
ももちゃん一家が元気だと私も嬉しいです
投稿: kazuha | 2008年7月12日 (土) 12時55分
ありがとうございます^^
自分も気に入って購入した物だったので
使えないのは正直残念でした
しかしながら、本来は取っ払ってあげた方が
絶対犬の為にはいいと私も思います!
またソファーを倒さないといけない始末になったら
一緒に笑ってくださいね
投稿: kazuha | 2008年7月12日 (土) 13時37分
ありがとうございます^^
私もそれは最近、よく感じます
多分7ヶ月前に『ソファーに乗ったらダメ!』と言っても
きっとJは分かってはくれなかっただろうなぁと・・・。
どこまで人間の言葉を理解しているかは定かではないのですが
飼い主の表情や声のトーンで犬なりに自分で考えようとしているのが
見えるようになって来ました
子犬の時もいちいち毎日が発見でしたが
成犬になっても発見は多いなぁとしみじみ感じております
投稿: kazuha | 2008年7月12日 (土) 13時43分
ありがとうございます^^
ホントそうなんですよねぇ~。
犬だけにいつ興奮するか分からないし
違う状況でもダメな物はダメなんだと
分かって貰う事こそ重要だよなぁ~と思います!
躾け、頑張りますね
おっと!ちゃちゃみさん方面では何て言うんですか?
』
『パンツ一丁』かしら???
大阪では『パンイチでウロウロせんといて~
って感じです(笑)
投稿: kazuha | 2008年7月12日 (土) 13時50分